毘沙門堂
静岡県伊豆の国市奈古谷1790国清寺の鎮守で毘沙門天(多聞天)を祀るお堂。かつてこの地には安養浄土院(奈古谷寺)があったが、のちに荒廃していたものを頼朝が文覚に命じて授福寺として再興しました。
この寺も今はないが、当初、毘沙門堂は授福寺の鎮守であったといいます。山中には文覚が修業したという不動の滝、境内には文覚の護摩石(硯石・鏡石)と伝わる巨石があり、仁王門の金剛力士像は鎌倉初期の作で県の指定文化財です。
国清寺の鎮守で毘沙門天(多聞天)を祀るお堂。かつてこの地には安養浄土院(奈古谷寺)があったが、のちに荒廃していたものを頼朝が文覚に命じて授福寺として再興しました。
この寺も今はないが、当初、毘沙門堂は授福寺の鎮守であったといいます。山中には文覚が修業したという不動の滝、境内には文覚の護摩石(硯石・鏡石)と伝わる巨石があり、仁王門の金剛力士像は鎌倉初期の作で県の指定文化財です。
このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する