アラフィフですがロードバイク始めました!~第一章「富士いち」への道 その2 ~
その1ではロードバイクとの出会い?について触れさせていただきました。
今回は、S藤部長を筆頭に挑戦した「富士いち」ショートコース試走、メインコースへ挑んだ様子をご紹介いたします。
富士いちショートコース試走!
何度か自主練を行い本番前に、『富士いち』ショートコースの試走!
一緒に付き合って走行してくれるのはS藤部長、同僚のF井氏、Y本氏です。天候は晴れ!
ヘルシーパーク裾野からスタートして約40Km標高獲得728m走行し、ヘルシーパーク裾野まで戻って来るコース。9月下旬ですがまだまだ夏を感じる時期。熱中症に気を付けながらいざ出発!
須山浅間神社
勾配も有りましたがさほどきつさも感じる事も無く、広大な富士山を見ながら順調に走行し、最初のチェックポイントの須山浅間神社に到着!今回の試走の無事を祈願しました。
五輪モニュメント裾野
ただただ坂
次のチェックポイントの五輪モニュメント裾野。近くでソフトクリームが食べられるとの情報は入手しておりましたので意気揚々とスタートしたものの、すぐに坂、坂、急坂ひたすら急坂、しかし、ソフトクリームが待っていると思い、ペダルを漕ぎ続けようやく次のチェックポイントに到着!
ソフトクリーム(*^^*)
残念なことに時間が少し早かったため、まだソフトクリームの販売はしていなかった。。。あきらめて次のチェックポイントを調べていたところ、少し早く販売を開始!無事にソフトクリームを食べることが出来ました!疲れた体にしみわたりおいしくいただきました。ありがとうございました。
裾野中央公園
次のチェックポイントは裾野中央公園までは14Km、ほとんど下り坂なので楽々到着!
あしたか山麓裾野そば五竜庵
富士山おろしそば
お腹がすいたので、水分補給してすぐに次のチェックポイントのあしたか山麓裾野そば五竜庵へ!
冷たくておいしい富士山おろしそばを食べて充電完了!写真には写ってはおりませんが、この後追加でおにぎり2個を追加注文し完食しました!
ゴール!!ヘルシーパーク裾野
お腹がぱんぱんだけど一気にゴールを目指す!と意気込んで走り出したが、最後に難所が残っておりました。
ゴールまで10Kmずーーーっと上り坂が続く坂道を、先頭で頑張って走っていたら気が付いた時には一人になってしまいました。みんな遅いなと思って調子に乗って進んでいると、あれ?イメージしているところと違う。
まさか。。。迷子?
先頭を走っていた私だけ迷子になってしまいました。携帯で現在地を確認しようとしたところへサポートカーのK藤部長、S森氏が現れみんなのところへ誘導していただきました。なんとか自分も含めて全員無事ゴール!!距離はメインコースに比べて短いはずなのにとてもハードでもうヘトヘト。
記念撮影
この後、ヘルシーパーク裾野の美人の湯につかり、本日の疲れを癒し帰宅。
こちらのお風呂は、自家温泉で、露天風呂やサウナも完備!すべて堪能させて頂きました。お風呂上がりのフルーツジュースは格別に美味しかったです。お近くに来た時は「美人の湯」へ是非お立ち寄り下さい。
あっ、気づいたことが有ります。
お尻が最初に乗った頃に比べてあまり痛くない!!成長の証しだ!と信じて「富士いち」メインコースへ!!
いざ「富士いち」メインコースへ
ゼッケンゲット!
ゼッケンとロードマップを受取ると、目標にしていた大会へ出場する実感が沸いてきました。明日は楽しむぞー!!
前日の受付は参加チェックシートを提出して終了!!
英気を養う!
明日一緒に走る同僚のY本氏と焼肉で英気を養いました。牛タンが見ての通りとても肉厚!食べると柔らかくジューシー!!ここの焼肉屋さん雰囲気も良く最高に美味しかったです!!
大丈夫?
Y本さん、嬉しそうだけどそんなに食べて大丈夫??
いよいよ「富士いち」スタート!!
いよいよ「富士いち」が始まります。昨晩から一緒に英気を養ったY本氏と、当日合流した自称大谷選手と同じ高さを誇るW邊氏の3名で出走します。S藤部長は足首捻挫の為、泣く泣く?出場を見合せサポートカーへ乗車することとなりました。
スタート直前、少し緊張してきましたが、怪我をしないようにストレッチなどをして、いよいよスタート!楽しんで走ってまいります(^^♪
道の駅すばしり
まずは、最初のエイドステーションは約10Km地点の道の駅すばしりに向かいます。
最初は緩やかな坂道が続きましたが、途中からは激坂で最初から心を折られそうなコース設定。運営の方にもう少し最初は緩やかなところからお願いしたい!と心の中で叫びながら激坂を上り道の駅すばしり駅にやっと到着。ここのエイドステーションでは、御殿場産コシヒカリのおにぎり!具材は鮭と思ったら鱒とのこと、鱒のおにぎりは人生で初めて!さっぱりとした具材で食べやすかったです。
ほうとう蔵歩成
続いてのエイドステーションは、約34Km地点のほうとう蔵歩成に向かいます。
最初の上り坂をクリアすると下りと平坦な道が続き、途中で山中湖、西湖を通過して2つ目のエイドステーションに到着。ここでは、山梨名物のほうとうが振舞われており、長蛇の列へ並んでほうとうを受取ると、かなり量が入っておりましたがペロリと完食!とても美味しかったです!!
富岳風穴
さて、次のエイドステーションは、約53Km地点の富岳風穴へ向かいます。ここのコースは河口湖から西湖の綺麗な景色を抜けたとこから坂が続きエイドステーションに近づくにつれて坂の勾配がかなりきつかったです。ここのでは、凍ったブルーベリーと、ブルーベリーパイが配られており、凍ったブルーベリーはアイス感覚で食べることが出来、照った体がクールダウンできてとても助かりました。パイは帰りの車で美味しく頂きました。
富士ミルクランド
次のエイドステーションは、約75Km地点の富士ミルクランドへ向かいます。最初に少し坂を上った後は次のエイドステーションまでは下り坂。疲れた足に負担がなく到着。
ここでは、飲むヨーグルトと、有名な富士宮やきそばです。飲むヨーグルトは甘さ控えめでとても飲みやすかった!また、富士宮焼きそばも美味しく即完食!
せっかくミルクランドに来たらソフトクリームも味わいたい!!ちゃっかり近くにいたS藤部長に御馳走になりました(^^♪
富士山こどもの国
さて、お昼も食べ体力も回復したところで終盤戦に突入!次のエイドステーションの富士山こどもの国へ向かいます。ここまで順調に走って来たのですが、途中で前側のギアが入らなくなりた!!ギアが重いままペダルを漕がなくてはならなくなりました。。。ここで運悪く本コースの最長の上り坂へ突入です。とりあえず行けるところまで進もうと決心し、ペダルに力を入れながら少しづつ前に進むが、思ったより坂がきつい!長い坂が続くと思ったら、なんと11Km以上も続く坂でした。何度も足を止めてペダルから下ろそうと思ったがなんとか踏みとどまり体力が無くなるギリギリで到着!
富士ひらひら
エイドステーションでメカニックを探すも見つからず、、、リタイヤするか迷いましたが、とりあえず美味しそうな匂いのする方へ。ここでは、富士ひらひらを頂きました。短冊のような平たく長い麺はツルツルとした舌触りで歯ごたえももちもち!味付けも優しく疲れた体を癒してくれました。
ギアは結局、直りませんでしたが、ゴールまで16Kmなので行けるところまで行ってダメならまたリベンジしようと思いゴールへと向かいました。最後のコースは下り坂がメインでしたが、ゴール手前の残り3Kmに最後にも坂が待っておりました。ゴールが見ないで下を向きアスファルトだけを見て少しづつ進みやっとの思いでゴールをしました。
「富士いち」完走!!
みやくりそば
ゴールでは太鼓の演奏でのお出迎えと、完走記念メダルを首に掛けていただきました!!この年になってのメダルは正直うれしい!!最後の締めはみやくりそばと、すそのまんじゅうをいただきすべて完食!!途中、自転車トラブルも有りましたが、ご当地のものを食べながら楽しく走ることが出来てた「富士いち」でした!!
目標達成!!!引退?
怪我で出場は出来なかったS部長、S森氏、1日車で並走、撮影や応援ありがとうございました!
トラブルも有りましたが、参加した皆が怪我も無く無事に終われ本当に楽しい1日でした!!
「富士いち」までやり遂げたら引退を考えておりまいたが、、、
個人でも、知合いと複数人でも楽しめるロードバイクは想像していた以上に楽しい事に気付いていまいましたので、このまま継続することに決めました!!
機会が有りましたらその後の状況を投稿させていただきます。皆様もロードバイクを始めてみては如何でしょうか!?意外とハマるかもしれませんよ(*^^*)
最後まで長文を読んで頂きありがとうございました!!