観光・体験

  • エリアを選択する

  • カテゴリーを選択する

  • タグを選択する

  • 並び順

検索結果: 2382 件中 1657〜1668 件を表示しています。

明徳観光センター
伊豆市 歴史・文化

明徳観光センター

東司(トイレ)の神様を祭った明徳寺の下にある観光センター。おばあちゃんたちが摘んだヨモギで作った草もちが美味しい!!餡子…

高浜虚子(たかはま きょし)句碑
伊豆市 歴史・文化

高浜虚子(たかはま きょし)句碑

修善寺温泉にゆかりのある俳人「高浜虚子」の『北に富士南に我家梅の花』の句が刻まれている。 伊豆市修善寺梅林内 …

赤蛙公園(あかがえるこうえん)
伊豆市 遊ぶ・体験・アウトドア

赤蛙公園(あかがえるこうえん)

修善寺温泉街の西の端、滝下橋のほとりにある小公園。作家・島木健作が短編 「赤蛙」の構想を得たところといわれています。初夏…

鹿山公園(しかやまこうえん)・おしゃぶりばあさんの石仏
伊豆市 遊ぶ・体験・アウトドア

鹿山公園(しかやまこうえん)・おしゃぶりばあさんの石仏

指月殿の背後にある山の自然を生かした自然公園。 伊豆市修善寺 TEL0558-72-2501(伊豆市観光協…

福地山 修禅寺(ふくちざん しゅぜんじ)
伊豆市 歴史・文化

福地山 修禅寺(ふくちざん しゅぜんじ)

修善寺温泉発祥の寺で温泉場の中心にあり、平安時代初期の大同2年(807)弘法大師の開基と伝わる寺院。 〒410-2…

独鈷の湯(とっこのゆ)
伊豆市 歴史・文化 温泉

独鈷の湯(とっこのゆ)

桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯。空海(弘法大師)が湧き出させ、温泉療法を広めたとされる神聖な湯。現在は見学のみ入浴不可…

加藤景廉一族の墓(かとうかげかどいちぞくのはか)
伊豆市 歴史・文化

加藤景廉一族の墓(かとうかげかどいちぞくのはか)

牧之郷・沖の原地区に6基の五輪塔があり、昭和33年の狩野川台風によって流されたものをここに集め祀ったものです。 地…

梅木発電所の導水橋
伊豆市 歴史・文化

梅木発電所の導水橋

明治44年の完成と伝えられるレンガ作りのクラシックな導水橋で、周囲の自然景観にも調和しながらも堂々たる威容を誇る貴重な建…

伊豆市下白岩~中伊豆ワイナリーの市道さくら大通りの桜トンネル
伊豆市 歴史・文化

伊豆市下白岩~中伊豆ワイナリーの市道さくら大通りの桜トンネル

中伊豆下白岩から中伊豆ワイナリーへ向かう市道「さくら大通り」 TEL0558-83-2636(伊豆市観光協会中伊豆…

修善寺 舞楽里(ぶらり)市
伊豆市 買う

修善寺 舞楽里(ぶらり)市

地元を愛し頑張っている商店の方々が、ここでしか買えない商品をたくさん取り揃えて皆様をお待ちしています。 〒410-…

ハンモックで寛げるアウトドアカフェ『MadoroMi(まどろみ)』
伊豆市 食べる

ハンモックで寛げるアウトドアカフェ『MadoroMi(まどろみ)』

伊豆天城の四季を全身で感じながらハンモックにゆられてゆっくり“まどろむ”、そんな時間を過ごせる素敵なカフェが『Mador…

實成寺
伊豆市 歴史・文化

實成寺

祖師道の彫刻。 〒410-2508伊豆市柳瀬353 TEL0558-83-2636(伊豆市観光協会中伊豆支部…

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する