11月のおすすめイベント情報
      
              「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」・・・気候が穏やかで、物事に集中しやすい秋という季節の特性に由来するため○○の秋という言葉が浸透しています。特に伊豆半島には秋がのんびり訪れるので、秋に出遅れる心配はなさそうです。
皆様は伊豆半島のどんな秋を楽しみたいですか?
○○の秋が楽しめるイベントをご用意しています。
※写真、イラストは全てイメージです。
※イベントは天候等により、中止・延期となる場合がありますのでご了承ください。
【一覧】
- 10/25~11/3 花咲く伊豆の国フェア2025in韮山反射炉【伊豆の国市】
 - 11/1 立木釈尊供養祭【伊豆市】
 - ~11/1 松崎まちかど花飾り【松崎町】
 - 11/3 秋の大通り宿場まつり【三島市】
 - 11/2・11/3 秋まつり【松崎町】
 - 11/3 きのこ祭【伊豆市】
 - 11/3・11/24 秋季熱海海上花火大会【熱海市】
 - 11/3 第3回 韮山城まつり【伊豆の国市】
 - 11/5 修善寺温泉朗読会【伊豆市】
 - 11/5 ねこさいの日【東伊豆町】
 - 11/7~11/9 桂谷八十八ヶ所巡礼【伊豆市】
 - 11/8 下田市商工祭【下田市】
 - 11/8 土木の日×はたらく船もあつまれ!【下田市】
 - 11/8・9 網代温泉 ひもの祭り【熱海市】
 - 11/10 尻つみ祭り【伊東市】
 - 11/15 伊豆市グリーンコンサート【伊豆市】
 - 11/16 いず~らフェスタ【伊豆市】
 - 11/16 フェスタまきのこう【伊豆市】
 - 11/16 戦チャンバラ合戦【東伊豆町】
 - 11/17 またね自然学校 森のようちえん「つむぐり」【伊豆市】
 - 11/21~11/24 道の駅「伊豆のへそ」周年祭【伊豆の国市】
 - 11/22 中伊豆体験農園収穫感謝祭【伊豆市】
 - 11/22 またねっこ秋の親子キャンプ「命をいただく」【伊豆市】
 - 11/23 三島フードフェスティバル2025【三島市】
 - 11/23 伊豆の国市制施行20周年記念 いずのくにサイクルフェスタ2025【伊豆の国市】
 - 11/24 土間のある家の福工房協賛 第3回ちびっこまつり【伊豆の国市】
 - 11/29 パックラフト体験in世古峡【伊豆市】
 - 11/30 天城みのり祭り【伊豆市】
 - 9/1~11/22 中伊豆ワイナリーシャトーT.S 秋の収穫感謝祭【伊豆市】
 - 10/1~11/30 河津バガテル公園 秋バラまつり【河津町】
 - 10/1~11/30 熱海芸術祭【熱海市】
 - 10/31~12/1 稲取細野高原 秋のすすき観賞会【東伊豆町】
 - 11/1~11/30 参加者募集 第14回全日本まくら投げ大会in伊東温泉【伊東市】
 - 11/1~11/30 大日如来坐像特別展観【伊豆市】
 - 11/1~11/24 地引網体験【伊豆市】
 - 11上旬~12月上旬 修善寺もみじ散策【伊豆市】
 - 11上旬~下旬 昭和の森会館 紅葉狩り【伊豆市】
 - 11/15~12/7 熱海梅園もみじまつり【熱海市】
 - 11/16~12/21 三島市×佐野美術館×「刀剣乱舞ONLINE」コラボレーションイベント【三島市】
 - 11/17~11/25 東京2025デフリンピック自転車競技【伊豆市】
 - 10/4~11/30 伊勢海老まつり【南伊豆町】
 - 10/1~1/5 小坂みかん狩り【伊豆の国市】
 - 10/1~1/31 みかん狩り【伊東市】
 - 6/1~1/31 フォトコンテスト【南伊豆町】
 
                          花咲く伊豆の国フェア2025in韮山反射炉
【伊豆の国市】
                          今回のフェアのコンセプトは、参加者や来場者に様々な形で花や緑に触れ「楽しんでいただく」ことです。「観る」「体験する」「買う」の3つの楽しむをテーマに、各種花飾りの展示、体験型のワークショップの開催、花苗の販売、モデル花壇制作業者による即売会、ハンドメイド雑貨やキッチンカーの出店などを実施します。
また、主催者が制作する大型花壇には「韮山反射炉世界遺産登録10周年」を記念し、ロゴマークをアレンジした装飾を施します。
【開催日時】2025年10月25日(土)~11月3日(月・祝)10:00~16:00(最終日は12:00まで)
【開催場所】韮山反射炉 芝生広場
【駐車場】あり
【問い合わせ】花咲く伊豆の国推進協議会事務局(環境政策課内)0558-76-8002
【URL】https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankyou/hanasaku/hanasaku_fea.html
立木釈尊供養祭
【伊豆市】
                          西伊豆一の富士の景勝地「富士見台」にあった樹齢百年余りの松の立木に彫られ、地元の信仰が厚かった釈尊像。現在は松食い虫のため枯れ死したため伐採、樹脂加工して祠に安置されています。毎年観光客の旅の安全と、土肥温泉益々の千客万来を祈願して地元龍泉寺とその題目講の協力のもと供養祭が行なわれています。
【開催日】2025年11月1日(土)
【開催場所】小下田富士見台
【駐車場】あり
【問い合わせ】伊豆市観光協会土肥支部 0558-98-1212
【URL】https://toi-annai.com/annual_event/%e6%9c%a8%e7%ab%8b%e9%87%88%e5%b0%8a%e4%be%9b%e9%a4%8a%e7%a5%ad/
松崎まちかど花飾り
【松崎町】
                          なまこ壁の町並みと秋の花飾りをめぐる旅
【開催日時】2025年10月11日(土)~11月1日(土)
【開催場所】なまこ壁通り、中瀬邸、伊豆文邸、浜丁
【駐車場】あり(有料)
【お問い合わせ】松崎町観光協会 0558-42-0745
秋の大通り宿場まつり
【三島市】
                          毎年人気の様々なイベントのほか、商店街が趣向を凝らした企画で来場者を楽しませます。
大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさんの「秋の大通り宿場まつり」に、ぜひお越しください。
【開催日】2025年11月3日(月・祝)11:00~16:00
【開催場所】三島大通り商店街
【駐車場】近隣の駐車場をご利用ください
【問い合わせ】三島大通り商店街まつり実行員会 080-1624-0460
秋まつり
【松崎町】
                          11月2日、3日の2日間、恒例の秋まつりが開催されます。町内各所で各社(神社を中心とした組織)の若衆により山車や太鼓台が練られ、笛や太鼓の音が町内に響き渡ります。また、伊那下神社・舟寄神社・道部神社では三番叟が奉納され、秋の風物詩です。
【開催日】2025年11月2日(日)~11月3日(月)7:00~21:00
【開催場所】松崎町内各所
【駐車場】近隣の駐車場をご利用ください
【問い合わせ】松崎町観光協会 0558-42-0745
きのこ祭
【伊豆市】
                          毎年恒例!
修善寺の特産『しいたけ』のお祭りです。生しいたけや乾しいたけの販売はもちろん、天城連峰太鼓による和太鼓の演奏もあります。
ぜひお越しください!
【開催日】2025年11月3日(月・祝)9:00~12:00
【開催場所】静岡県きのこ総合センター
【駐車場】あり
【問い合わせ】静岡県きのこ総合センター 0558-72-1135
秋季熱海海上花火大会
【熱海市】
                          熱海海上花火大会は、1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会。夜空に広がる花火や、海に映る花火、そして、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは瞬きを忘れるほど!心に残る思い出に、熱海ならではのイベントをぜひお楽しみください。
【開催日】2025年11月3日(月・祝)・11月24日(月・振)20:20~20:40
【開催場所】熱海湾
【駐車場】あり(有料)
第3回 韮山城まつり
【伊豆の国市】
                          国指定史跡となった韮山城跡と、韮山城跡を“終生の居城”とした北条早雲について、多くの方々に親しんでもらうために、「韮山城 早雲公を顕彰する会」が開催するイベントです。第3回となる今年は、早雲公物知りクイズや、新作紙芝居「雲の如く奔る龍早雲公」の披露、アプリゲーム「信長の野望 出陣」とのコラボなど、盛りだくさんのプログラムが用意されています。関連グッズの販売やキッチンカーも出店しますので、お子さんから大人まで楽しめます。
【開催日】2025年11月3日(月・祝)10:00~14:00
【開催場所】伊豆の国市韮山文化センター(韮山時代劇場)日だまり広場※雨天の場合は大ホール
【駐車場】あり
【お問い合わせ】伊豆の国市文化財課 055-948-1428
【URL】https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/event/2025nirayamajomaturi3rd.html
修善寺温泉朗読会 第1弾 『月と珈琲と文豪と』 ― 漱石さん、月がきれいですよ ―
【伊豆市】
                          スーパームーンの観測日に合わせて、『朗読+文学ゆるトーク』
イベントを開催します!参加無料!
是非、文豪ゆかりの地修善寺温泉で幻想的なひとときを
お過ごしください。
【開催日】2025年11月5日(水)18:30~20:30
【開催場所】独鈷の湯公園
【駐車場】なし
【お問い合わせ】修善寺温泉朗読会
【URL】https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/events/shuzenjionsen-rodoku/
ねこさいの日
【東伊豆町】
                          ねこさい(定置網漁)でとれた魚を炭火で焼いてふるまう、港町ならではのおもてなし!焼き立て熱々の美味しさをぜひお楽しみください。
【開催日】2025年11月5日(水)15:30~17:00
【開催場所】ねこさい広場(ムーンロードテラス)
【駐車場】なし
【お問い合わせ】北川温泉旅館組合 0557-23-3997
桂谷八十八ヶ所巡礼
【伊豆市】
                          昭和5年に丘球学老師は、四国八十八ヶ所霊場の土を桂谷に移し、『桂谷八十八ヶ所』として弘法大師の像と札所本尊の梵字、名号を刻んだ石碑を建立しました。桂谷八十八ヶ所を巡れば、巡礼の人々の信仰修行の妨げを除き、苦しみを離れ楽しい人生に至らせるとして、四国霊地巡礼にひとしい功徳が得られます。秋色に染まった修善寺の風景を楽しみながら、約22kmの道のりを、家内安全、無病息災、大願成就を祈願しながら巡拝するお遍路さんと共に、修善寺を観応してみませんか?
【開催日】2025年11月7日(金)~11月9日(日)8:00~
【開催場所】修善寺温泉
【駐車場】なし
【お問い合わせ】伊豆市観光協会修善寺支部 0558-72-2501
下田市商工祭
【下田市】
                          下田商工会議所が開催する、地元事業者による新商品・新サービスの販路開拓と地域住民へのPR・支援を目的としたイベント。
【開催日】2025年11月8日(土)10:00~15:00
【開催場所】道の駅 開国下田みなと 大型駐車場内
【駐車場】あり
【お問い合わせ】下田商工会議所 0558-22-1181
土木の日×はたらく船もあつまれ!
【下田市】
                          見どころ満載!今年の「土木の日」イベントはひと味違う!
土木の魅力を体感するイベントを、下田市内で開催します!
重機やクレーン船、パトカーなどの乗車体験のほか、今年は海ではたらく船の展示や、海難救助訓練の実演、ブレーキサポート車の試乗体験、50t型消波ブロック(実物)の展示などもあります。
ぜひ御参加ください。
【開催日】2025年11月8日(土)10:00~15:00
【開催場所】道の駅 開国下田みなと 駐車場南側広場
【駐車場】あり
【お問い合わせ】静岡県下田土木事務所企画検査課 0558-24-2113
【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/machizukuri/dobokujimusho/shimodadoboku/1066636/1066680.html
網代温泉 ひもの祭り
【熱海市】
                          網代温泉では毎年秋冬に「網代温泉ひもの祭り」が開催されます。
天日干しの脂ののったアジの干物を炭火で焼き来場者にふるまわれます。
ぜひ港町、網代の美味しい干物を味わいに来て下さい!
※販売物は変更になる場合がございます。
※開催日により会場が変更になりますので、ご注意ください。
【開催日】2025年11月8日(土)・11月9日(日)10:00~14:30
【開催場所】網代大繩公園
【駐車場】なし
尻つみ祭り
【伊東市】
                          毎年11月10日の夜に行われ、「天下の奇祭 尻つみ祭り」として、その名が知られており真っ暗な社殿の中でお神酒を回す際に隣人のお尻をつねって合図するという祭事がお祭りの名前の由来となっています。
今では、お囃子のリズムに合わせてお尻をぶつけ合うユニークな尻相撲大会が行われています。
会場である音無神社は、樹齢1,000年余といわれる伊東市指定の天然記念物タブと椎の大木があり、この木陰で源頼朝と八重姫(伊東祐親の娘)が恋の逢瀬を楽しんだともいわれています。また、頼朝と八重姫、山の神をまつった石碑があります。
【開催日】2025年11月10日(月)18:00~21:00
【開催場所】音無神社(伊東市音無町1-13)
【駐車場】なし
【お問い合わせ】伊東観光協会 0557-37-6105
伊豆市グリーンコンサート
【伊豆市】
                          恒例となっている伊豆市グリーンコンサートを開催します。
今回は、伊豆中学校開校と伊豆の国市制20周年を記念した特別プログラムです。指揮者は、テレビなどでもおなじみで、伊豆中学校の校歌を作詞・作曲した青島広志さん、バリトン歌手の星田裕治さん、ソプラノ歌手の横山美奈さんと東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんをお迎えし、特別に豪華な内容でお届けします。
【開催日】2025年11月15日(土)15:00~
【開催場所】アクシスかつらぎ
【駐車場】あり
【お問い合わせ】伊豆市社会教育課 0558-83-5476
【URL】https://www.city.izu.shizuoka.jp/soshiki/1013/6/1008.html
いず~らフェスタ
【伊豆市】
                          市内のお店が修善寺駅西口に大集合!
飲食、ステージイベント、ワークショップ、子ども遊びスペースなど、家族で食べて・遊べるイベントです。芝生公園で音楽を聴きながらマルシェや食べ歩きを満喫しませんか?イベントの最後には、お菓子まきを行いますので、ぜひご参加ください。
【開催日】2025年11月16日(日)9:00~14:00
【開催場所】修善寺駅西口広場
【駐車場】なし
【お問い合わせ】伊豆市商工会修善寺支所 0558-72-2111
【URL】https://izucci.jp/
フェスタまきのこう
【伊豆市】
                          伊豆箱根鉄道・牧之郷(まきのこう)駅に隣接する広場『まきのこう駅前広場』で音楽と食のイベント『フェスタまきのこう』を開催。
イベントテーマは『素敵な街まきのこう』『もっと知りたいまきのこう』。
牧之郷区の魅力をPRする為、住民の皆さんと協力して作り上げた地域イベントです。
【開催日】2025年11月16日(日)10:00~16:00
【開催場所】まきのこう駅前広場
【駐車場】あり
【お問い合わせ】フェスタまきのこう実行委員会
戦チャンバラ合戦
【東伊豆町】
                          あたってもいたくないスポンジの刀を持ち、腕に命(カラーボール)を取り付け大人数で戦う、まさに戦国時代を思い起こさせる体験型アクティビティです。ご家族や子供、お友達、お一人さまでも気軽に、世界一平和な戦いを楽しめます。
【開催日】2025年11月16日(日)11:00~14:00
【開催場所】稲取細野高原
【駐車場】あり
【お問い合わせ】東伊豆町観光協会 0557-95-0700
またね自然学校 森のようちえん「つむぐり」
【伊豆市】
                          つむぐり とはどんぐりの語源であり、拠点となる「またね自然学校」敷地奥にある「どんぐりの森」はクヌギやコナラがたくさん生えています。
どんぐりの森で子ども達と、そして親御さん達と素敵な時間、関係を紡いでいきませんか?
【開催日】2025年11月17日(月)9:00~12:00
【開催場所】またね自然学校
【駐車場】あり
【お問い合わせ】またね自然学校 090-9297-3110
道の駅「伊豆のへそ」周年祭
【伊豆の国市】
                          道の駅「伊豆のへそ」で今年も周年祭を開催します。
市内3中学校、韮山高校の吹奏楽部による演奏が行われるほか、地域の特産品の特売、日替わりの多様なブース、キッチンカーの出店などイベント盛りだくさんです。
23日には隣接する川の駅で、伊豆の国サイクルフェスタ2025も開催します。
皆様、ぜひご来場ください。
【開催日】2025年11月21日(金)~11月24日(月)9:00~17:00
【開催場所】道の駅「伊豆のへそ」
【駐車場】あり
【お問い合わせ】伊豆の国市観光文化課 055-948-1480
【URL】https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankou/kanko/mitinoeki.html
中伊豆体験農園収穫感謝祭
【伊豆市】
                          富士山を望める自然豊かな土地で農業が体験ができる『中伊豆体験農園』。
毎年恒例の収穫感謝祭が開催されます。
例年参加者には、豚汁やシイタケ焼き、焼き芋などがふるまわれます。
【開催日】2025年11月22日(土)
【開催場所】中伊豆体験農園
【駐車場】あり
【お問い合わせ】中伊豆体験農園 0558-72-2501
またねっこ秋の親子キャンプ「命をいただく」
【伊豆市】
                          鶏の命と向き合い、森でのんびり親子で学ぶ3日間!
鶏の命をいただく体験を通して、食べることと生きることのつながりを親子で学ぶ二泊三日のキャンプです。
森の中でテントを張り、焚き火を囲みながら語り合い、鶏をさばき食卓に並べるまでを体験します。
日常では当たり前になっている「いただきます」という言葉に、
命の重みと感謝の思いをこめる時間です。
キャンプをしながら自然に触れ、焚き火の暖かさに包まれ、
身近な幸せを改めて感じる特別な三日間を親子で過ごしましょう!
【開催日】2025年11月22日(土)9:00~12:00
【開催場所】またね自然学校
【駐車場】あり
【お問い合わせ】またね自然学校 090-9297-3110
三島フードフェスティバル2025
【三島市】
                          三島のおいしい魅力が集まる「三島フードフェスティバル2025」が、今年も11月23日(日・祝)に開催されます。みしまコロッケや箱根西麓三島野菜など、地元食材を使った多彩なメニューが市内9会場に勢ぞろい。楽寿園や商店街の歩行者天国などでグルメやワークショップも楽しめます。今年はスタンプラリーやコミュニティバス無料運行を新たに実施し、より巡りやすく楽しめるイベントに進化しました。JR東海「さわやかウオーキング」と同時開催で、せせらぎの街・三島を歩きながら、味覚と交流を満喫してください
【開催日】2025年11月23日(日・祝)10:00~15:00
【開催場所】楽寿園など計9か所
【駐車場】近隣の駐車場をご利用ください
【お問い合わせ】三島フードフェスティバル実行委員会 055-983-3766
【URL】https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kanko_content060258.html
伊豆の国市制施行20周年記念 いずのくにサイクルフェスタ2025
【伊豆の国市】
                          川の駅「伊豆城山」でサイクリングイベントを開催します。
キッズマウンテンバイクパワフルカップ(要事前申込)の優勝者には伊豆牛のセットを贈呈!
当日は道の駅「伊豆のへそ」でも周年祭が行われていますので、御家族みなさまでお越しください。
【開催日】2025年11月23日(日・祝)10:00~15:00
【開催場所】川の駅「伊豆城山」(狩野川神島公園)
【駐車場】あり
【お問い合わせ】伊豆の国市観光文化課 055-948-1480
【URL】https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankou/sports/event07.html
土間のある家の福工房協賛 第3回ちびっこまつり
【伊豆の国市】
                          例年ゴールデンウィークに開催していた、毎年大人気のちびっこまつりが今年は秋に開催されます!たくさんのマルシェ出店はもちろん、縁日や木のふれあい広場、おもしろ自転車レースなど盛りだくさん!12時からはお菓子まき、14時からは大抽選会も開催!そして会場内には…お宝も!?家族みんなで1日楽しめるイベントです!
【開催日】2025年11月24日(月)10:00~15:00
【開催場所】川の駅「伊豆城山」
【駐車場】あり
【お問い合わせ】川の駅 伊豆城山 0558-99-9766
【URL】https://kanogawakamishima.com/news/detail.php?p=2087&preview=true
パックラフト体験in世古峡
【伊豆市】
                          世古峡にて紅葉の中でのパックラフトはいかがでしょうか?
10才から参加可能ですがボートに乗り1人で漕げるようでしたら参加OK!
親子で参加もお待ちしております。
【日時】2025年11月29日(土)
10:00~/11;00~/13:00~/14:00~
【集合場所】世古峡(伊豆市湯ケ島)
【参加費】3,000円
【駐車場】あり
【お問い合わせ】伊豆市観光協会天城支部 0558-85-1056
【URL】https://amagigoe.jp/
天城みのり祭り
【伊豆市】
                          きにゃんよ、みにゃんよ、やんべえよ!
伊豆市でとれる自然の恵み、伊豆市で暮らす人々、伊豆市で働く人々と出会ってみませんか?
【内容】
◯地場産品、手作り雑貨などの販売および飲食
◯地元有志によるパフォーマンスの披露
◯紅葉の世古峡をボンネットバスで行くミニツアー(約60分)
【開催日】2025年11月30日(日)9:00~15:00
【開催場所】天城会館
【駐車場】あり
【お問い合わせ】ずねゃあじゃ天城! 山崎 090-8865-0603
【URL】https://www.city.izu.shizuoka.jp/soshiki/1027/4/2/3/4516.html
中伊豆ワイナリーシャトーT.S 秋の収穫感謝祭
【伊豆市】
                          中伊豆ワイナリー・シャトーTSでは、今年の収穫を祝う「秋の収穫感謝祭2025」を開催いたします。
ワイン用ぶどうの「収穫体験」や「仕込み作業の見学」、そして醸造の専門家による「造り手ツアー」など、
この機会にしかできない貴重な体験をご用意いたしました。
お客様ととも収穫に感謝し、ぶどうやワインをより一層、身近に感じられる特別なイベントの数々です。
【開催日時】2025年9月1日(月)~11月22日(土)9:00~18:00
【開催場所】中伊豆ワイナリー シャトーT.S
【駐車場】あり
【お問い合わせ】中伊豆ワイナリーシャトーT.S 0558-83-5111
【URL】中伊豆ワイナリーHP
河津バガテル公園 秋バラまつり
【河津町】
                          河津バガテル公園は3万平方メートルの広大な園内に約1,100種、6,000株のバラが咲き誇る異国情緒あふれる庭園です。河津バガテル公園では10月1日から11月30日まで秋バラシーズンになります。バラの季節は春・秋とありますが、秋バラは気温の低下によりゆっくり開花することと、昼夜の寒暖差により、花の大きさや形、香り、色彩、などが春バラより顕著に表れるのが特徴です。
【開催日時】2025年10月1日(水)~11月30日(日)9:00~16:00
【開催場所】河津バガテル公園
【駐車場】あり
【お問い合わせ】河津バガテル公園 0558-34-2200
熱海芸術祭
【熱海市】
                          熱海の街はもちろん、海や山も舞台に展開する熱海芸術祭は、熱海を中心に活動するアーティストの多彩な作品を楽しむアート・イベントです。未知なる音楽へ誘う刺激的な音楽祭、ファンタジー童話の世界、アーティストの制作発表、怪獣映画の上映やトークなど、様々なジャンルのイベントが展開されます。
【開催日時】2025年10月1日(水)~11月30日(日)
稲取細野高原 秋のすすき観賞会
【東伊豆町】
                          東京ドーム26個分の広大な草原が一面、秋模様に変わります。
青い空と海、黄金色のすすきのコントラストをお楽しみください。イベント広場では、キッチンカーの出店・演奏会・餅まきなどさまざまな催し物があります。
【開催日時】2025年10月31日(金)~12月1日(月)10:00~16:00
【開催場所】稲取細野高原
【駐車場】あり
【お問い合わせ】東伊豆町観光協会 0557-95-0700
参加者募集 第14回全日本まくら投げ大会in伊東温泉
【伊東市】
                          修学旅行などで誰もが一度は体験したことがあるであろう「まくら投げ」。その楽しい遊びに独自ルールを考案して、スポーツとして進化させました。ユニフォームである浴衣を着て、40畳のフィールドで熱い真剣勝負が繰り広げられます。
11月1日より募集を開始いたしますので、書類に必要事項をご記入の上、11月30日(日)必着で伊東観光協会事務所へご持参又は郵送でお申し込みください。重複しての申し込みはできません。
申込用紙は伊東市観光HPよりダウンロードお願いいたします。
【募集期間】2025年11月1日(土)~2025年11月30日(日)
【申込受付場所】伊東観光協会(持参・郵送ともに)
送付先:〒414-0003 静岡県伊東市中央町13-28 伊東観光協会 まくら投げ大会参加申込受付係
※持参の場合は事前にご連絡(0557-37-6108)ください。
【開催日】2026年2月21日(土)・2月22日(日)
【開催場所】伊東市民体育センター
【駐車場】あり
【お問い合わせ】伊東観光協会 0557-37-6105
大日如来坐像特別展観
【伊豆市】
                          この地に流され命を落とした鎌倉幕府二代将軍の源頼家公の七回忌(承元四年:1210)に母である北条政子(当時54歳)から寄進された本尊の金剛界大日如来坐像です。
昭和59年に解体修理が行われた際には胎内から慶派の仏師、実慶の墨書とともに三束の髪の毛が出てきました。
髪の毛からO型とB型であることは分かったそうですが(北条政子はO型)当時の科学力ではそれが北条政子の物であるかどうかは分からなかったようです。
髪の毛の束は修理後に胎内に戻され、今でも像内で眠っています。
像内から髪の毛を取り出した時は艶々していたとその場に居た方から伝わっています。
【開催日時】2025年11月1日(土)~11月30日(日)
【開催場所】修禅寺・宝物館
【駐車場】なし
【お問い合わせ】伊豆市観光協会修善寺支部 0558-72-2501
【URL】https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/events/dainichinyorai/
地引網体験
【伊豆市】
                          秋を満喫 地引網体験&バーベキュー 予約受付!!
秋の土肥温泉で海を満喫。長さ150m程の網を参加者全員で力を合わせ、「よいしょ、よいしょ」と地引網を左右から引き寄せ、袋状に魚を追い込みます。
すると、キス、ボラ、イワシ、タカノハダイ、アオリイカなど駿河湾の魚でいっぱい。とれたての魚はBBQで味わっていただきます。
地引網体験はお子様には、とてもいい食育体験です。ぜひご家族やお友達と予約してくださいね!
【開催日時】2025年11月1日(土)~11月24日(月)10:40~12:30
【開催場所】土肥海水浴場
【駐車場】あり
【お問い合わせ】土肥観光案内所 0558-99-1152
修善寺もみじ散策
【伊豆市】
                          伊豆随一のもみじ群生地、修善寺もみじ林の紅葉をはじめ、温泉街や虹の郷でも紅葉を楽しめます。
修善寺自然公園もみじ林は大正13年(1924年)に、旧修善寺町制施行記念としてつくられ、もみじ、赤松、金木犀、ツツジ、桜などが植樹され紅葉だけではなく、四季を通じて散策しながら自然が楽しめます。
また、温泉街では修禅寺や桂橋、楓橋、指月殿など、各所で美しく色づいた紅葉が楽しめます。この季節、修善寺虹の郷では夜間のライトアップも開催されます。
秋の修善寺温泉は見どころがいっぱいです。
【開催日時】2025年11月中旬~12月中旬
【開催場所】修善寺自然公園、修善寺虹の郷、修善寺温泉
【駐車場】あり
【お問い合わせ】伊豆市観光協会修善寺支部 0558-72-2501
【URL】https://www.shuzenji-kankou.com/
◇修善寺虹の郷ライトアップ
期間:2025年11月15日(土)~12月14日(日)
時間:17~21時(期間中無休)
◇修禅寺庭園 秋の特別公開
期間:2025年11月21日(金)~12月2日(火)
時間:9時~14時
料金:200円
昭和の森会館 紅葉狩り
【伊豆市】
                          道の駅天城越え内昭和の森会館庭園のもみじ林の広葉樹が鮮やかに色づき、天城ならではの美しい秋色に出会えます。
同時期、八丁池や滑沢渓谷、世古狭など、天城の紅葉は見どころ満載となっております。
【開催日時】2025年11月上旬~11月下旬
【開催場所】昭和の森会館
【駐車場】あり
【お問い合わせ】昭和の森会館 0558-85-1110
【URL】https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/annual-events/annual-events-1267/
熱海梅園もみじまつり
【熱海市】
                          「日本で最も早咲きの梅」として知られる熱海梅園は、実は紅葉スポットでもあります。
園内にはカエデ類が約380本あり、毎年11月下旬から12月にかけて色づくため 、日本で最も遅い紅葉とも言われます。
もみじまつり期間中は、毎年恒例の足湯開設、熱海梅園もみじまつりフォトコンテスト、もみじライトアップ等を実施予定です。                        ぜひ晩秋の熱海の美しい紅葉をお楽しみください。
【開催日時】2025年11月15日(土)~12月7日(日)夜間ライトアップ 16:30~21:00
【開催場所】熱海梅園
【駐車場】あり(有料)
三島市×佐野美術館×「刀剣乱舞ONLINE」コラボレーションイベント
【三島市】
                          佐野美術館にて刀剣「蜻蛉切」、「火車切」が展示されることを記念して『刀剣乱舞ONLINE』コラボが開催決定!詳しくはコラボ特設X(@t_mishimashi)・特設サイト(https://www.mishima-city.com/)をご覧ください。
【開催期間】2025年11月16日(日)~12月21日(日)
【開催場所】佐野美術館ほか
【お問い合わせ】三島市文化のまちづくり課 055-983-2756
【URL】
佐野美術館公式HP https://sanobi.or.jp/
コラボ特設X https://x.com/t_mishimashi
コラボ特設サイト https://www.mishima-city.com/		
東京2025デフリンピック自転車競技
【伊豆市】
                          2025年に日本で初開催される東京2025デフリンピックにおいて、自転車競技(ロード・マウンテンバイク)が日本サイクルスポーツセンター(静岡県伊豆市)で開催されます。
東京2025デフリンピックは、事前申込み不要でどなたでも無料で観戦いただけます。
※競技日当日は、自転車競技会場である日本サイクルスポーツセンターの入場料が、デフリンピック観戦者に限り無料となります。
【開催日時】2025年11月17日(月)~11月25日(火)
【開催場所】日本サイクルスポーツセンター
【駐車場】あり
【お問い合わせ】伊豆市観光商工課 0558-74-2020
【URL】https://www.pref.shizuoka.jp/kankosports/sports/sportsshinkou/1057344/index.html
伊勢海老まつり
【南伊豆町】
                          県内有数の伊勢海老漁獲量を誇る南伊豆町では、皆さまに伊勢海老をお得にお楽しみいただくために、「伊勢海老まつり」と称した宿泊割引キャンペーンを実施します。 1泊2食付きで、夕食に調理法の選べる伊勢海老が丸ごと1匹ついて宿泊料金が通常より3,000円引きになります。
※(一社)南伊豆町観光協会の専用HPを通して、事前予約(9月20日から予約可)が必要です。
【開催期間】2025年10月4日(土)~11月30日(日)
【開催場所】南伊豆町内宿泊施設
【問い合わせ】(一社)南伊豆町観光協会 0558-62-0141
小坂みかん狩り
【伊豆の国市】
                          東京ドーム3個分の広大なみかん山でみかん狩りを楽しめます!
約8,000本のミカンの木が植えられており、時間無制限のため、甘酸っぱいみかんをお腹一杯になるまで味わうことができます。
【料金】大人(小学生以上)600円  幼児(3歳以上~)400円
※+500円でみかんのおみやげ付き
【開催日時】2025年10月1日(水)~1月5日(月)8:00~16:00
【開催場所】小坂みかん共同農園
【駐車場】あり
【お問い合わせ】小坂みかん共同農園 0120-418-097 ※開園期間中のみ
みかん狩り
【伊東市】
                          童話「みかんの花咲く丘」のモデル地になったといわれている伊東のミカン畑では、歌詞にもある青い海を毎日眺めて育ったおいしいみかんを味わうことができます。さらに、その名曲に描かれている情景が今もなおそのまま残っており、まるで歌の世界に迷い込んだかのようにみかん狩りを楽しむことができます。
【開催日時】2025年10月1日(水)~1月31日(水)各みかん園の営業時間による
【開催場所】市内3地区10農園
【駐車場】あり
【お問い合わせ】
①杉本園 0557-47-0713
②泰山園 0557-47-4747
③濱静園 0557-48-8407
④福由園 0557-47-3280
⑤田方屋 0557-47-0276
⑥菊間園 0557-47-1476
⑦鈴木園 0557-47-4700
⑧福清園 090-4195-3330
⑨朝倉みかん園 0557-45-1195
⑩オレンジ村 0557-51-7800
フォトコンテスト
【南伊豆町】
                          2025.2.1~2026.1.31までに町内にて撮影した、南伊豆町の四季部門、イベント部門、ドローン部門、南伊豆をPRする写真部門、に該当する写真でエントリーできます。グランプリには賞金7万円!、準グランプリには下賀茂温泉旅館協同組合宿泊補助金1.5万円分!が各部門ごとに贈呈されます。
【開催日時】2025年6月1日(水)~2026年1月31日(土)
【開催場所】町内各地
【お問い合わせ】南伊豆町観光協会 0558-62-0141
【PDF】フォトコンテストちらし