ジオカフェ「珪石の山のふもとで」を開催します。

伊豆半島ジオパーク、ジオカフェ

投稿日時  : 

今回のジオカフェの会場はジオパーク西伊豆ビジターセンター「こがねすと」。
会場から北に目をやると、白い岩肌がむき出しになった山々が見えます。これは宇久須珪石鉱山です。
宇久須の地は珪石の産地として戦時中から数十年間、国内のガラス生産を支えてきました。
またこの土地はガラス文化の里でもあり、ガラス作家の方々が工房を構え、文化発信の一翼を担っています。
今回は、このような大地だからこそ育まれた歴史や文化を語り継ぎ、珪石の山とともに培われた歴史をたどり、地域の記憶を束ねて整理しつつ、この先の未来を思い描く場としたいと思います。

 

【開 催 日】2023年2月11日(土)

午前の部 トーク
【開催時間】10:00~12:00
【開催場所】こがねすと
【募集人数】20名
【参 加 費】500円(1ドリンク付き)

午後の部 ウォーク
【開催時間】13:00~16:00
【開催場所】東海工業事務所集合➡珪石鉱床見学
【募集人数】20名
【参 加 費】1000円

【登 壇 者】
・宇久須のガラス産業を支えてきた東海工業の伊藤嘉規さん 東海工業伊豆事業所所長
・ガラス文化の発信者 五木田淳子さん ガラス作家
・地域の語り部 浅賀丈吉さん ジオガイド
・子供たちに伝えたいことがある 土屋晴樹さん ジオガイド
・話題の切り回し役 仲田慶枝さん ジオガイド

 

午後の部は、昭和からのステキな雰囲気をまとう東海工業さんの工場見学をし、その後珪石鉱床へ移動。西伊豆のカリスマジオガイド佐野勇人さんが現地を案内してくれます。
詳細はチラシをご覧ください。

お申込みはコチラから

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する